新たな価値提供によるモビリティ社会の発展
Sustainability
当社は、100年に一度と言われる自動車業界の大変革期に、目まぐるしく変容するモビリティ市場において、お客さまに新たな価値と進化するサービスを提供し続けることで、モビリティ社会の発展を目指します。
取り組みの方向性
モビリティプラットフォーマーへの進化
当社は、自動車業界における次世代トレンド「CASE※1」「MaaS※2」を、当社の事業基盤と融合させ、オートリースという枠にとらわれない新たな価値と進化するサービスを提供することで、モビリティプラットフォーマーへと進化してまいります。
また、車両にまつわるコスト削減と業務効率化につながるソリューション提案を行っています。具体的にはリース車を増やすだけでなく、お客さまにとって最適な車両保有台数となるようなご提案や、社用車の稼働率向上に寄与するカーシェアや繁忙期のレンタカー手配などを容易に組み合わせて利用できるご提案等、ソリューション開発を行っています。
さらに、安心・安全な社会の実現に向け、安全装置付き車両などの導入を積極的に促進することに加え、当社が長きにわたり培ってきた事故削減へ向けたプログラムを進化させ、新たなソリューションとして提供します。
- 4つの技術トレンド「Connected(つながる)」「Autonomous(自律走行)」「Shared&Services(共有)」「Electric(電動化)」の総称
- 「Mobility as a Service (モビリティ・アズ・ア・サービス)」。鉄道・バス・タクシー・旅客船・旅客機・カーシェア・シェアサイクルなど複数の交通機関を一つのサービスとして結び付け、人々の移動を大きく変える概念