サステナビリティへの取り組み

当社は、経営理念に「お客さまに満足と感動を提供し続けることで、クルマ社会の発展と地球環境の向上に貢献」することを掲げ、サステナビリティ基本方針に基づき、環境・社会に関する課題に真摯に向き合い、持続可能な社会の実現に向け、ステークホルダーの皆さまとともに取り組んでまいります。

トピックス

特集1:自動車リース業界でいち早くカーボンニュートラル宣言へ

グループとして約102万台の保有管理台数と、約5万社のお客さまの移動をサポートする自動車リース業界のリーディングカンパニーとして、より多くのパートナーと連携しながらEV戦略を進めるべく、2050カーボンニュートラルの宣言を行いました。EVの普及促進に向け、グループ一丸となって、モビリティ社会の脱炭素化を加速させてまいります。

特集2:サスティナブルな社会を実現するために、私たちがやるべきこと

サステナブルな社会、カーボンニュートラルを実現するために、EV導入の推進をはじめ、さまざまな取り組みを実施しています。
そのけん引役である「EV&カーボンニュートラル戦略推進部」「サステナビリティ推進部」の責任者による対談を行い、私たちの役割、責任について語り合いました。

特集3:SDGsリースを通じて社会とつながる森林保全の実現へ

2021年度より行っているSDGsリース『みらい2030®』に賛同いただいたお客さまとともに、一般社団法人モア・トゥリーズ(more trees)の支援をしています。
「森と人がずっとともに生きる社会」を目指すモア・トゥリーズ。事務局長に活動の現状と展望をうかがいました。

SDGsリース『みらい2030®』

SDGsに掲げられた社会課題の解決を目指す当社として、三井住友ファイナンス&リース(株)(以下:「SMFL社」)が提供するSDGsリース『みらい2030®』をご紹介いたします。
(詳細はSMFL社のサイトにてご案内します)

気候変動への対応
(TCFD提言に基づく情報開示)

法人のお客さまや自治体向けの自動車リース事業を主軸に、お客さまの移動をシームレスにするモビリティサービスを提供しています。自動車産業の脱炭素への移行を支援する立場から、気候変動の影響に注目し、将来を見据えたEVリース事業を強化しています。不確実な将来を見据えたサステナビリティ経営を実現するためにシナリオ分析を行いました。

サーキュラーエコノミー
(Circular Economy)への取り組み

自動車メーカーやディーラーからクルマを調達し、法人のお客さまや自治体にリース商品として提供するだけでなく、クルマを安心・安全にご利用いただくためのモビリティサービスを提供しています。このような事業特性により、当社のサーキュラーエコノミー活動は、持続可能な調達およびお客さまの持続可能な利用に向けたサポートに重点を置いています。

女性活躍推進法に関する行動計画

女性社員がモチベーション高く、働きがいを感じながら当社で永続的に就業を続けられるように、本人・管理職の意識付け及び全社的な風土醸成を行うとともに、女性管理職候補となる女性社員を発掘し、意識付け、教育を行います。





働き方改革
「WorkStyle Evolution Project」

当社では、持続的成長のためには、多様な人財が個々人の強みを最大限に活かしながら働くことが非常に重要と考えており、社内の環境や働く人々の意識を進化させることを目的に2017年度より「ワクエボ」を立ち上げ、職場・社員主導での社内改革を進めています。ワクエボは、仕事の効率・生産性を高めること、個人の生活をより充実させることを高次元でバランスさせることで、イキイキ・ワクワク働くことを目的とした風土改革の取り組みです。

マルチステークホルダー方針

株主や従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会など様々なステークホルダーとの価値共創を重要視し、収益・利益の分配方針を定めた上で様々な取り組みを進めてまいります。

パートナーシップ構築宣言

サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携や競争を推し進め、新たなパートナーシップ構築を行うことをここに宣言します。

マテリアリティ