EVサーキュラーエコノミーモデル普及に向けたリユースEVの実証実験

大阪府岸和田市は、2050年二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しており、岸和田市と連結協定を結び、その実現を支援しています。
岸和田市はカーボンニュートラルを見据えた独自施策の一つとして、EV公用車導入を標準化しています。本取組を推進する中、リユースEVを活用したサーキュラーエコノミーモデルにも高い関心を示しており、当社が能勢町や豊能町で展開している「EVリユースサービス」の取り組みに共感いただき、協定の締結に至りました。
今回の実証実験では、経済性を勘案しつつリユースEVを最大限活用することを目的にリユースEVの耐久性や、非常用電源としての活用可否等についても広く検証を行う予定です。
当社としてもこれまで培ってきたさまざまな知見を活かして、岸和田市とともに、「EV・サーキュラーエコノミーモデル」を追求し、新しいまちづくりに向けて知見を深めていきたいと考えています。

公民連携協定締結式の様子