DX
コスト削減
業務効率化
リスク管理
環境対策・SDGs
【目黒工業商会】運転技術の個人差は目に見えない!運転の可視化による効果とは
福島県会津地区を中心に電気工事というインフラ運営に携わる企業として、地域貢献を第一にビジネスを展開する目黒工業商会さま。
個人差のある運転技術を可視化できないかといったキッカケから、テレマティクスの導入を検討開始。社員の負担になっている手書きの運転日報の改善、そして会社の目標の一つでもあるSDGs・DXへの貢献のために、シンプルで使いやすいテレマティクス「SmartDrive Fleet」※の導入を決断されました。
導入後は、点数という形で各社員の運転が可視化されたことで、社員自ら積極的に安全運転に取り組むようになり、結果として事故件数の削減や運転日報のペーパーレス化を実現しました。加えて、地域住民からの運転に対する指摘件数の減少や正確なリアルタイム位置情報を活用した緊急対応の効率化にもつながり、会社のイメージアップや生産性など幅広い効果を得ることができました。
※株式会社スマートドライブが提供するクラウド型車両管理サービス
このサービスに関連するサービス・ソリューション
DX
先進モビリティサービス
業務効率化
事故削減
リスク管理
環境対策・SDGs
SMASのテレマティクスサービス「SMAS-Smart Connect」
SMAS(住友三井オートサービス)は、2019年にテレマティクスサービス(*)として、従来の運行管理・交通事故削減サポートに加え、車載器からの取得データを活用した新しいサービス「SMAS-Smart Connect」の提供を開始しました。
(*)テレコミュニケーション(Telecommunication=通信)とインフォマティクス(Informatics=情報工学)から作られた造語で、移動体に携帯電話などの移動体通信システムを利用してサービスを提供することの総称。
DX
先進モビリティサービス
コスト削減
業務効率化
事故削減
リスク管理
法制度関連
環境対策・SDGs
SMAS-Mobility Data Insight
SMAS(住友三井オートサービス)が提供しているテレマティクス「SMAS-Smart Connect」搭載車両から取得したデータを可視化・分析できるお客さま専用のダッシュボードを提供するサービスです。
実際の運行データを基に「EV 導入」「生産性の向上」「サステナビリティ推進」「安全運転推進」などお客さまの目的にあわせたレポートを、集計などの手間なくご確認いただくことができます。
※1 本サービスをご利用いただくためにはSMAS-Smart Connectのご契約が必要になります。
※2 安全運転推進のレポートはSMAS-Smart ConnectのSmartDrive Fleet、SDD、SDAIが対象になります。