
こんなお悩みありませんか?

- 移動手段の
予約・手配・精算が大変 - 運転前後の
アルコールチェックと
運転日報が面倒⋯

- アルコールチェック、
運転日報の管理が大変 - 法令を遵守した車両管理が
できているか自信がない - 社用車の稼働率を
把握したい
そのお悩み
「Mobility Passport」が
解決します!
ビジネスの移動に関わる
業務の効率化が可能!
たった一つのアプリで社員の
移動をまるまる管理できます!
Mobility Passportの
6つの主な機能
01
社用車の予約
カレンダーから予約したい日時を選択し、社用車を簡単に予約できます。また、予約状況の可視化、空き車両検索、お気に入り車両の登録、代理予約など、予約に関するお役立ち機能も豊富です。
02
レンタカーの手配
複数のレンタカー会社から希望店舗を選択し、レンタカーの手配を依頼できます。店舗受取やワンウェイ(乗り捨て)にくわえ、配車手配が可能です。また、費用はまとめてご請求するので精算業務を効率化できます。
03
運転日報の作成・管理
予約情報は運転日報に連携されるため、ドライバーは手間なく日報を作成できます。また、損傷個所の画像添付機能もあります。管理者は、申請された日報の承認・差戻しにくわえ、運転日報の項目のカスタマイズも可能です。
04
アルコールチェックの記録
アルコールチェック義務化に対応した8項目を記録できます。日報データと突合させることで、管理者はアルコールチェックの状況を確認できるようになります。
05
運転免許証の管理
運転免許証の有効期限が近づくと、ドライバーと管理者へメール通知します。有効期限が切れた場合、新しい有効期限を登録するまでは、社用車予約やレンタカー手配、運転日報作成の各機能を制限できます。
06
社用車の稼働管理
社用車の月別の稼働実績(稼働率・稼働日数・走行距離・利用時間 等)をデータ化し可視化できます。

SUPPORT安心のサポート体制

セールスサポート
お客さまの抱えている課題に対して最適なソリューションをご提案

サポートデスク
アプリ操作などの
お問い合わせ窓口

カスタマーサクセス
お客さまが目指す姿の
早期実現に向けた伴走型支援
CASE導入事例
2,400社以上の企業に
導入いただいております!
FLOW導入までの流れ
-
FLOW-01 お見積り
-
FLOW-02 申込書作成・
契約締結 -
FLOW-03 初期設定
(マスタ登録等) -
FLOW-04 利用開始&
アフターフォロー
FAQよくあるご質問
- Q1 アプリのダウンロードは
必要ですか? -
A
不要です。Webアプリのため、インターネット環境があればPCやスマートフォン、タブレットから利用できます。
- Q2IDの上限はありますか?
-
A
上限はございません。
- Q3 アルコール検知器と
連携できますか? -
A
一部の検知器とBlutooth連携が可能です。連携することで、アルコール検知器で測定した結果をMobility Passportへ自動保存でき、記録漏れや虚偽報告を防ぎ、確実な運用が実現可能です。
- Q4 トライアルはできますか?
-
A
可能です。ご希望の方はお問い合わせください。
- Q5 料金はかかりますか?
-
A
1ID(人単位)300円です。
なお初期費用や追加料金はかかりません。